



フィードバック(ハウリング)対策
ギターをエフェクター等やDIを通じて接続する場合はそちらにもノッチフィルター(ハウリングで機能)を使ってしまう為、効果が薄れる場合があるようですので、箱が小さい場所ではギター関連はミキサーに接続しない方が良いと思います。※場所に寄って機能するフィルターをリセットしてから使った方が良いと思います。
あまり動かない方ならフィックス(固定モード)で使った方が良いと思います。
ハウリングサプレッサーはグラフィックイコライザーの延長線上に存在する機械だと私は思いますが、AFS224はハウリングを制御するフィルター数がイコライザーとフィードバックサプレッサーの複合されたIEQのタイプよりもフィルター数が多いので小さい場所では有効です。
イコライザーも使いたい方でハウリングの多い小さい場所では高く付きますがハウリングサプレッサーとイコライザーの両方が必要だと思います。
※写真にはYAMAHAのアンプも写っていますが、上にある黒い機械がDBXのAFS224になります。
AFS224 DBX IEQ31 BOSS DR-880
Digitech BP200Digitech GNX3
